



10月30日に2016東大寺サミット(東大寺建立・再建・運営等で関係の深い全国14市町で構成)の鎌倉市での開催に伴いその一環の行事として鶴岡八幡宮にて流鏑馬が行われました。
村長は鎌倉ガーディアンズの警備ボランティアでの参加で実際には流鏑馬を見ることはできませんでしたが、フィリピンからのゲスト及びホスト、Kina Villageカメラ担当が寒中でしたがゆっくりじっくり観戦することができました。流鏑馬の迫力は「あんなスピードで的を射抜くなんて感動」とのことです。
鶴岡八幡宮の流鏑馬は、4月、9月、10月の年間3回恒例で行われていますが、今回の流鏑馬は特別開催でした。
(春)4月第3日曜日
(秋)9月16日
(崇)10月第1日曜日
豆知識:鎌倉の流鏑馬は、文治3(1187)年、源頼朝が放生会で流鏑馬を奉納したことに始まる。