



鎌倉っ子にとっての昔なつかしおいしいラーメン屋「ラーメンひら乃」、鎌倉駅を通学に使っていた高校時代、何度も立ち寄った記憶があるはず。
先日なつかい味を求めて、大将に挨拶に行ってきました「ラーメンひら乃」に。
相も変わらずよく知った昔からの大将がカウンターの向こうで一人切り盛り。
開業1969年、小町の入り口に位置する7席のカウンターのみの極狭店、変わらない麺とスープ、昔ながらの醤油ラーメン、味噌ラーメンが昔からの大将により提供される。
まさに鎌倉っ子のソウルフード。
ラーメンと言えば中華料理屋のラーメンだった昭和の時代、これだけエッジの効いた醤油や味噌のラーメンは「うまいラーメン」として立ち位置を確立。今ではラーメンは日本の文化にまでになり様々なトレンドが生まれているが、ひら乃のラーメンは全く変わらず、スープを飲んだだけで家に帰ってきたような安心感あり。
提供される味噌ラーメンは熱々ではないので猫舌の人、一気に食べたい人にはお勧め。
但し、今どきのラーメンではないので悪しからず。
「ラーメンひら乃」
営業時間 11時~20時、火曜定休